宮坂家の食卓で「眞澄で乾杯!」と一致するもの
師走の 彦根・三重へ。おおすが・VISON
師走の忙しい第二週に、彦根と三重に行ってきました。
目的は、「菓心 おおすが」・あいとう「菜の花オイル」
「VISON]
久し振りの近江の町でした、一番は 「おおすが」さん
素晴らしいお店で、胸が一杯になりました。
お菓子も 菓心・・・のハートが伝わってきました。
今回はご夫妻にもお目にかかれて、夜も ご一緒に出来ました。
仲の良い 青山さんに案内していただき
彦根市の河原 「武相草」へ。蔵を利用したお店で
早速 持ち込みの眞澄で乾杯!
店主の方とも お酒を酌み交わしながら 良い時間を
よく笑い、良く飲み、よく食べた晩でした。
翌日は 三重まで
ハナマルキの社長さんに進めて頂いた
「VISON]へ
味噌・みりん・お酢・昆布・・・・の醗酵バレー
明日は、金沢へ日帰りしてきます。
2024年12月19日 18:30
眞澄の桜が咲き始めました。千客万来!
四月に入り二週目の日々は筍を茹でる毎日!
木の芽の出るのを待ちながら・・・・
店先に筍が出るとついつい買ってしまい
ぬかと唐辛子で夕食後 煮始めます。
たっぷりの若布と煮ると、春を感じます。
高島城の桜も満開になり
週末のデンマークからのお客様とロンドンのZUMAの二人は
日本の春を視覚から味覚から感じ取ってくれたかしら?
眞澄のスパークリングで乾杯して
なにしろ、高級レストランZUMAの優秀ソムリエ
緊張のご接待でした。
筍と生麩・若布の煮物に日本海から来た蟹に酒の肴で眞澄で乾杯!
朝食には信州の人参ジュースからはじまり最近の定番
フレンチトーストに手づくりジャム 生ハムサラダ
今日は セラ眞澄の枝垂桜が開き始めて
筍のおむすびで昼食タイム!
朝からはアジアからのお客様です。
ほんのりと山椒の葉が出始めたので、
楽しみです!
2013年4月16日 18:19