宮坂家の食卓

宮坂家の食卓で「奈良漬」と一致するもの

真澄に千客万来!生酒万歳!

週末は、久しぶりで相模原伊勢丹のお仕事をしてきました。
s-IMG_1817.jpgs-IMG_1815.jpgs-IMG_1836.jpg
「おいしいものに夢中」と題したイベントで、お酒売り場の近くで真澄バー
一時間のお話をかねて、簡単な肴を御用意!
胡瓜を諏訪湖に見立てて、その中に、えびす屋さんのわかさぎのから揚げを入れて、
大根の型抜きの上にはわさび漬け・蕗の薹味噌、奈良漬に胡瓜、キンピラ
と信州尽くしで御用意!
一日、二回を二日間させていただきました。
s-IMG_1824.jpg
泊まりは実家の吉祥寺で、真澄の生酒が十二日に発売ということで二晩宴会になりました。
主人も珍しく、「生酒の出来がいい・・・!」と大喜び。
まつ勘のお寿司ではゆるりと呑み、二晩目の筍と山椒鍋では、おもいきり生酒を呑みました。
諏訪に帰ると、砂田政美さんとモリノコーヒさんと展示会!s-IMG_1846.jpg
そして、待っていましたといわんばかり、お客様!
千客万来で今週は始まりました!
s-IMG_1850.jpgs-IMG_1854.jpg

  2014年4月15日 18:19



宮坂家のお盆

 何時ものことですが・・・・
大騒ぎのお盆でした。
15日の諏訪の花火大会当日のこと
何時ものように遠くは九州、愛知方面からと宮坂家に集合!
真澄を取り扱ってくださっているご家族もゾクゾクと集まり

画像 915.jpg画像 914.jpg

恒例のラジオカーの取材があり、
これまた「宮坂家の食卓」に と我が家のガーデンパーティーに
マイクを片手に来てくれました。
集まったお客様も大騒ぎで参加したり 写真を撮ったりで大賑わい。

両親が畑で丹精こめて作って下さったジャガイモをマッシュして
サンドウィチにしたり
いも餅にしたり
★作り方
1キロのじゃが芋の皮をむいてよつわりにして、茹でてマッシュしながら
片栗粉を大匙3 塩胡椒を入れてよく練り棒状に形を作り、サランラップにくるんで置いておく
輪切にしてオリーブオイル(バター)でソテーする。
ケチャップはナガノトマトの長野県産ケチャップで頂きます。

ともかく花火前にまずひと酔い、花火の鑑賞で酔い覚まし
花火大会後に 再宮坂家で・・・・最終は翌日の朝一時半まで夜話で盛り上がりました。

翌日は、奈良漬をしないといけませんでしたから(真澄の酒粕で漬け瓜)で朝 奮闘!

画像 925.jpg

セラ真澄には連日大勢のお客様に来ていただいて、本当にありがとうございました。
次の花火大会は「新作花火大会」9月1日です。是非 諏訪にいらして下さい。

 


 

  2012年8月24日 17:42



真澄 新酒祭り

新酒祭りのお祝いにお餅つき!
晴天の11月26日に、真澄の中庭でお稲荷様のお祝いと
杉玉の架け替えをいたしました。
餅つきが好評で、皆さんの掛け声とともに美味しくつくことが出来ました。
野沢菜の浅漬け、奈良漬、ポップコーン、お子様(将来のお客様)も大喜び
楽しい若いご家族の様子は、和やかな食卓を感じさせられました。
新セラの建築もここのところ、着々と進み。
神事の時には、音を立てずにいてくださいましたが、
社長の乾杯三唱が行われますと
「トントンカンカン・・・・」とまるでBGM(太鼓の音)のように響いてくれました。
お礼にお餅を差し入れしました。(工事の方々 ありがとう)
昨晩は、思いがけず知人から千葉の鯛が送られてきましたので、今晩は刺身にお鍋に・・と、
真澄の新酒あらばしりで乾杯といたしますか・・・・・。
 RIMG0061.JPGのサムネイル画像

  2011年11月26日 18:43



真澄の酒粕 奈良漬仕込み

IMG_0296.jpg  

   真澄の酒粕でお漬物

  今回で何度目でしょう・・・・
  出産の年には流石に無理!
  長男次男とも11月生まれですから・・・・
  などと、話しながらお手伝いいただいた陽子さんと今日は奈良漬をつけました。

  八百新さんに頼んでおいた「しま瓜」を塩漬けにして二晩
  水が上がってきたところで
  酒粕  20キロ
  砂糖  3.5キロ
  をしっかり混ぜて漬けました。

   ★瓜には真澄の酒粕のなかでお休みいただいて、
    来年の春には漬けかえをします。
    そのときも同じ分量の粕に漬けかえします。

    その頃には「新セラ」の建設 終了しているかしら?
   

  2011年8月29日 17:03



酒屋の御柱

RIMG1411.JPGRIMG1428.JPGRIMG1434.JPG     諏訪酒造組合いの御柱祭り  

  11月13日
 諏訪の酒造組合の御柱祭りが行われました。
 手長神社の中に並んであります
 お酒の神様 「松尾神社」の社の周りに立てる柱をみんなで街中を曳き回しました
 勿論、諏訪市内でやりましたから、造り酒屋五蔵にご挨拶周り、

  「真澄」「横笛」「本金」「麗人」「舞姫」と周り
 街中、飲み屋街にご挨拶
 900本の一合カップを振る舞い(街行く人に配り歩き)
 手長神社の階段を登り
 松尾神社の前まで、関係者一同で練り歩き引き歩きましたRIMG1440.JPG

 各蔵の奈良漬けが美味しくて
 「酒蔵 奈良漬サミット」をしようか・・・などといいながら。
 今頃、酒屋の旦那衆は宴会でしょうが、
 ご報告まで

 明日は、長野市で「酒メッセ長野」で長野 メトロポリタンに行きます
 お会いできますこと、楽しみにしています

 声をかけてください

 ちなみに、今晩はうなぎ蒸しです。
 勿論、義母と「みやさか 山廃50」で・・・・!!

 ごぼうをささがきにして、糸こんにゃくとごま油で炒め、
 醤油・酒・砂糖で味をつけて、器に入れ、焼うなぎを置き
 蒸し器で蒸す

RIMG1406.JPGRIMG1409.JPG

酒屋の御柱の続きを読む

  2010年10月13日 19:08



真澄事故後 2ヶ月

 RIMG0739.JPG  
       お休みとなると、ソワソワ
 主人が出張中なので、気になっていた御庭の草むしり、RIMG0734.JPG
 先日購入した 「草取り釜」を初にお出ましいただきました。
 ここのところ、晴天続きでしたから水もたっぷりまいてあげてから
 朝食の準備。
 義母が「松本に出かけたいわ」
 ブドウ農家の方のところへ行き、立ち寄りがもう一軒あるとのことで
 私が運転手を勤めることになりました。
 松本の「入山辺」という場所で美ヶ原高原の手前です
 傾斜を利用して、回りはブドウ畑で埋め尽くされています
 郵便配達の方に住所を見せながらやっと友人宅のブドウ農家へ
 たどり着き、「まあまあブドウとお茶を一杯」
 とお誘われして、お得意の奈良漬も頂戴して美味しい甘い
 ブドウを頂きました。お土産は「真澄吟醸生酒」RIMG0737.JPG
 
 先日は「草取り釜」だけでなく購入した包丁も大活躍!
 切れる包丁はお料理も楽しくしてくれます。
 「堺景虎」の包丁
 「お手入れは大字に、まず濡れた布で水滴をとり、乾いた布で仕上げてね」
 と包丁を研ぎながら、大阪から来たお兄さんに教えてもらいました。
 金糸瓜も見事に切れて、美味しくなりました。

 金糸瓜(そうめん瓜)
 皮をむき、種をとり 8分ほど茹で冷水にとり
 お箸で糸じょうにする。
 笊にとって煎り酒で味を調える
 
 ★真澄 煎り酒
 煎り酒とは江戸時代にはよく利用されていた日本の古い調味料です。
 お醤油が普及するにしたがい次第に利用されなくなりましたが、
 醤油のような強い個性を持たず素材の風味を生かす上品な味わいが特徴です。

 梅のさわやかな酸味と複雑な旨みが素材の風味を引き出します。

 豆腐、白身魚や貝類のお刺身のつけだれ、野菜サラダのドレッシング、おひたしなどにお使い下さい。
 

  2010年9月 4日 18:19



海外から真澄へ

 

IMG_7727.JPG

2010年のスタートの月は、稀なる急がしさ。
毎週のように海外からのお客様とお食事のご接待。
もちろん真澄のお酒のためだけに信州「諏訪」へ、
日帰りのグループが二週続けてきてくださいました。
御柱年ですから、諏訪大社秋宮へお連れして、
あの恐ろしい「木落とし坂」を見学して、というコースです。
皆さん、お腹をすかせて真澄へこられます。
リーデルグラスのアンギャルさんとは日本酒グラスを
試作するときからのお付き合い。
まったくお変わりにならない様子には、驚きます。
綺麗な女性スタッフが常に回りにいるからでしょうか!
絶対そうです・・・。
リーデルグラスのお客様には
前菜には
「真鱈の子付け(お刺身)大根餃子 烏賊めし
蕎麦米 蕪の酢の物 干し柿」

信州そば おてんぷら 安曇野 円揚げ(ニジマス)
をお出ししました。
デザートはいつもの粕デザート。
アンギャルさんは粕デザートを気に入ってくださいました。
今回はルバーブジャムで・・・。

 

翌週は、スイスエアラインのご一行。
昨年は大使がいらして大騒ぎでした、
一年の速さに驚きながらメニューを考えました。IMG_7799.JPGIMG_7795.JPG
スイス関連のかたがたが15名
真澄のスタッフ協力のおかげで無事に終了いたしました。
・ひらめの昆布締め 馬刺し
・ますの卯の花漬け わさび漬け 酢レンコン 菊花
・叩きごぼう(すりゴマ)
・松本一本葱の牛肉巻き
・おからサラダの湯葉巻き

・治部煮
・銀杏ご飯 野沢菜 奈良漬
・粕汁 粕デザート

 

  2010年2月 1日 15:35



スイス大使のご訪問

  IMG_3671.JPGIMG_3712.JPGスイス大使夫妻
昨年はスイス大使館の方々6名のご訪問でしたが、
今回は大使ご夫妻を筆頭に5組のご夫婦がご来店くださいました。
真澄のお酒は、「同じアルプスつながり」のご縁で、スイス・インターナショナル・エアラインズの機内食に採用していただいていて、成田-チューリッヒ便に乗っています。
そんなご縁で2月22日、ポール・フィヴァ駐日スイス大使ご夫妻とご一行が諏訪蔵へいらっしゃいました。
まずは諏訪大社上社を参拝。
上社では特別な祝詞をあげていただいたり、来年に迫った「御柱祭」のビデオ上映もご覧になり。
少々時間を押して酒蔵をご覧になり、お腹がすかれたところで会議室での昼食会。
顧問夫婦もはりきってご接待。
私も微力ながら料理を準備。
数日前からレシピを考えたり、お皿を考えたり・・・。
はっきり言って悩みました。
今回は春休みということもあって、珍しく子供たちも全員揃っていましたので、
協力体制もばっちり。会社のお嬢さん二人もよく手伝ってくれました。
短期、蔵で働いている長男と免許とりたての次男。
高校卒業式を控えての娘、がセッティングから料理の支度から・・。
と手際よく。
社長が来年は「御柱祭りがありますのでまた・・・。」とお話しすると。
「では是非・・・。」と大使から。
さて、来年は何人いらっしゃる事となるかしら?
勿論、乾杯は真澄「夢殿」http://www.masumi.co.jp/yumedono/
リーデルグラスで声たからかに・・・・。
「七號」「山花」「みやさか 山廃50」http://www.miyasaka-sake.jp/
「純米あらばしり」と二時間の真澄タイムとなりました。IMG_3697.JPG
八寸(わかさぎの南蛮漬け・オイル付け牡蠣の大根巻き・塩烏賊の酒粕和え・鮒のすずめ焼き・野沢菜巻き16穀米)
鱈の昆布締め(子つけ)・ウルイの酢味噌・ミニ大根IMG_3683.JPGIMG_3678.JPG
治部煮
野沢菜と桜海老の天ぷらIMG_3700.JPG
信州豚の独活あんかけ・糸寒天サラダIMG_3672.JPGIMG_3701.JPG
白焼き鰻と生姜ご飯・山くらげの炒め煮・奈良漬
レンコン団子の味噌汁
デザート(ミルク蕎麦掻ぜんざい・粕デザート)
丸八棒茶
★http://www.masumi.co.jp/event/archives/000237.htmlIMG_3704.JPG

  2009年2月26日 11:43



奈良漬の漬け込み

 P8270011.JPG秋風が吹き始めますと、いよいよ瓜の季節。
昨年は不作だったので八百新(八百屋さん)さんにはご苦労をお

かけしましたが。
今年は「良いのが揃うよ・・・・!」と八百新の社長さん。
丁度、息子たちも手伝いに来てくれたので、今回は早く塩漬けが

出来ました。P1000213.JPG
まず、良く水洗いして半分に切り、中の種をスプーンで取り除きP1000202.JPGP1000205.JPG

ます。P1000207.JPG
種の部分に塩を八分目入れ重ね漬け込み、蓋をして重石をします


水が上がってきたら重石を軽くして、3日目に粕に漬け込みます


3日目。瓜をザルに引き上げ、粕とお砂糖を混ぜ、粕・瓜・粕・

瓜・・・と樽に漬け込みます。P8270015.JPG

息子たちにとりましても、何時も食べてばかりなので丁度いいタ

イミング。
3日後の本漬けにも参加してくれて、今年は美味しく漬かりそう


なんといっても大勢の愛情とパワーがこもった食べ物は最高!

  2008年9月 4日 16:52




文字サイズ変更 小 中 大

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。