諏訪大社 御柱祭り 前宮ニ
いよいよ、はじまりました。
諏訪大社上社・下社の里引きです。
上社は
5月3日・4日・5日 と「わかされ」から上社の前宮・本宮の柱が動きました。
下社は14日・15日・16日となります。
前回までの御柱祭りでしたら、お宿を設けてお客様のおもてなしで早朝から夕刻までご接待。
建御柱を見に行くことはなかったのですが、今回は特別です。
セラ眞澄のスタッフ(現在の研修生)のお父様が前宮二の柱に乗ると聞いていたので
応援に出かけました。
前宮一が遅れ気味とのことで、前宮二の建御柱に注目!
柱に乗る人々が紹介され、木に乗ると、じわじわと上がり始めます。
きやり・ラッパ隊・地域の方々の声援と共にグングン立っていき、見ている方は落ちないかと心配しての見学です。
今年は、大きな事故もなく、無事に終了。
来週は下社の里引きです。
下社は下諏訪駅から歩いて行けます。
どうぞ、諏訪へお越しくださいませ。
宮坂家の食卓では、3日にはBBQをしました。
娘夫婦と主人が頑張ってくれて、友人の掘れたて筍がメインデッシュで、真澄 すずみさけの一升瓶がゴロゴロ
庭の藤・モッコウバラも美しく、花日和!
2022年5月 8日 15:30
MARUTA へ伺いました。
立夏となりました。
この時季は、雨降りが多く 春が来たかと思いきや
まだまだ肌寒い日が続きます。
今年の春は桜もあっという間に葉桜になり
畑の垣根の「うこぎ」も あれよあれよ という間に延びてしまいました。
山菜の出まわるこのころは、筍・蕨・こしあぶら・たらの芽・行者ニンニク・・・と
デトックス野菜が宮坂家の食卓に並びます。
先日、気になっていたお店へ出かけてきました。
調布の「MARUTA」
シェフがお庭で炙り料理を披露してくれて
筍等々・・・
ソムリエがお料理のそれぞれに合うお酒を選んでくれました。
筍の炙りには、山椒のカクテル!
お庭で採れた野菜たちを素材にソースだったり、と素晴らしいパフォーマンスを見せてくださいました
スタッフの皆さんも、素敵な方々。
雨の激しい日でしたが、これもまたBGMのようで落ち着きました。
明日は、宮坂家の食卓 BBQ と諏訪大社上社の御柱祭りのお話を書きます!
2022年5月 6日 17:45