酒とイバラの日々

ゴミと格闘の三連休

暑い暑い三連休が終わろうとしています。標高が800メートルに近い諏訪の夏は極楽のはずなのですが、温暖化の魔の手が忍び寄る昨今はあきれる程の暑さで、デブの私にはいささか応えます。

7月19日:早朝5:00から今年12周目となる諏訪湖一周ウオーク。前半は好調だったのですが、6:30を回った頃から日差しに焼かれてバテバテに。夏場はもっと早起きしなければダメかもしれません。途中、釜口水門辺りに消防や警察の人たちがたむろしていて何事かと訊いてみると、水死体が上がったのだとか。お~恐い。午後は諏訪地区「杜氏会」出席のため八ヶ岳山麓のソバの名所.乙事亭(おっことてい)へ。9蔵元の杜氏さんや蔵人達ときき酒&大宴会。次々に運ばれる打ちたてゆてたてソバを食べ過ぎて動けなく成りました。でもこれに備えて諏訪湖一周したんですから文句を言われる筋合いはありません。

7月20日:早朝5:30、カナディアンオープンデッキカヌーを裏の川へ浮かべて家内と共に諏訪湖へ。目的はゴミ拾い。毎朝のゴミ拾いで散歩道がきれいに成ると、道下の川に浮かぶゴミが許せなくなって来たのです。ゴミ拾い用に買った魚とり網が行方不明だったので効率は悪かったのですが、それでも1時間半ほどでペットボトルや空き缶でゴミ袋が3杯になりました。幾つか言いたいことがあります。①飲みかけのペットボトルは重くて拾いにくい。全部飲んでから捨てろ! ②コンビニ弁当は全部食べてから容器だけ捨てろ! 食べ物を捨てる奴は神様に捨てられるぞ! ③紙おむつは捨てるな! ④たまには札束入りの財布も拾わせろ! ⑤健康ドリンクを飲む人は川の健康も考えろ! 興奮してつい言葉が下品になりました。平にご容赦。夫婦共々泥だらけになりましたが気分は最高でした。ゴミ拾いの後は庭でBBQの予定だったのです。しかし猛暑で断念。ショップ「セラ真澄」が忙しいので手伝いに行くという家内について会社へ。デスク回りに積り積もった書類の整理を始めたところ、あっという間に夕方になってしまいました。全くゴミとの格闘の一日でした。

7月21日:今日もビクを背負ってゴミ拾い散歩へ。昨日のカヌーゴミ拾いの成果で道下の川もすっきりでルンルン気分。ところが、諏訪湖畔へ着いてみると波打ち際は一日でゴミだらけ。言いたくは無いですが、日本人てちょっと民度低いんじゃないの。4月にアメリカのLAへ商売にいった際、何とかビーチを散歩したんですけど、ゴミは落ちてませんでしたよ。腹を立てながら会社へ行ってみると我デスクの周囲はゴミだらけ。これじゃあ偉そうなことは言えませんね。

 

2008年7月21日 13:32

コメントする


文字サイズ変更 小 中 大

このブログ記事について

このページは、宮坂直孝が2008年7月21日 13:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あれこれまとめて二週間」です。

次のブログ記事は「夏休み」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 直孝
諏訪市出身 諏訪市在住
真澄蔵元 宮坂醸造株式会社 代表取締役社長
申年、うお座、A型。
趣味は老舗巡り、バードウォッチング、諏訪湖でのカヌー遊び、たき火、読書。