宮坂家の食卓

宮坂家の食卓で「眞澄 うすにごり」と一致するもの

父と主人の誕生日!2月23日は天皇誕生日!

一月末に出荷になった春のお酒「うすにごり」
二月の〈雨水)を過ぎた頃の「宮坂家の食卓」
 
今月は父と主人のお誕生日がありました。
父と主人が同じお誕生日2月23日
なんと日本中がお祝いしてくださる「天皇誕生日」
 
父は 昭和3年生まれ、97才です
これも眞澄のお陰かしら。
 
 
子供に孫ひ孫と、みんなでお祝いの席を設けました。
箱寿司に、諸々の料理
食後には、妹が用意してくれた
「キャトルセゾン」のイチゴタルト
 
みんなで大賑わいの一時でした
父も大喜び
「ヒイジジ おめでとう! 長生きしてね」
と優しい言葉で締めました。
IMG_7382 (1).JPEGIMG_7393.JPEG

  2025年2月28日 17:20



2023年 春が来た!

いよいよ、松の間の試飲room工事が始まりました。
予定は、四月末となります。
 
 ティスティングを眞澄の松を見ていただきながら出来るようになります。
 
春分の頃、2023年の海外からのお客様ラッシュが始まりました。
香港からのスタッフは女性二人の元気な女性!
香港.jpeg香港娘.jpeg
富山から蟹が届いたので、姪っ子家族も合流で
眞澄のうすにごり で乾杯!
 
眞澄美味しい!蟹美味しい!信州美味しい! を連発してくれました。
 
翌日には「山田錦」山国のご一行様、三年ぶりの訪問。
若返りましたよ!といらしてくださった、兵庫県加東市山国の方々 総勢29名
農家も三代目となってきた様子です。精米工場を興味深く見て下さいました。
三年ぶりの大宴会!久しぶりで笑顔笑顔・・・
「夢殿」に「山花」・・・・と
空瓶がゴロゴロと
カラオケ大会も早くから始まり、衣装を持ち込んでのお楽しみ・・・
最後の締めには、社長の「MY WAY」
山田.jpeg
「私には・・愛する・・山田錦があるから・・・・」と歌うと
山国の皆さんからは盛大な拍手!(社長も良い気分)
まだまだ続きます・・・・。
 

  2023年3月24日 16:07



春の雪見酒に、真澄のうすにごり

立春を過ぎ、雨水の時季となります。
 
諏訪の寒さも、和らいだかと思いきや、
まだまだ、朝はマイナス7度と大変な寒さが続いております。
 
先週は大雪が降り、「昨年も2月10日は雪が降りましたね・・」
等とスタッフと話しながら、一日中、雪かきに追われました。yuki 2.jpeg
 
(当日は、交通状況も悪化して、セラ眞澄は16時で閉店とさせていただきました。
 
眞澄のうすにごり 発売となりました。
春を思わせる、ほたる烏賊とウルイの酢味噌和え に合わせてみましたが
なんとも、口の中でのハーモニー
まるで、どこかで春の歌が聞こえてくるよう・・・
うすにごり.jpeg
今年の「うすにごり」は まず、香が華やかで花の香りがして
口に含むと、パチパチと弾けてきます。
そして辛口を思わせますがのど越しはほんのり甘さも感じさせてくれます。
 
 
昨日には、お雛様も飾り付もして
セラ眞澄は、春の気持ちで皆様をお迎えする準備が整いました。
お雛様.jpeg
五蔵めぐりでお越し頂けるお客様も増えてまいりました。
どうぞ、諏訪へお越しくださいませ。
 
 

  2023年2月16日 17:13



諏訪のアスパラガスと根ニラ!

三月も終わり、明日からは四月。
真澄へも新入社員が入ります。
 
今年は冬が長かったので、春を待つ気持ちが例年以上
三月の最終休日のこと、そろそろアスパラガスの季節よね!と
「上原農園」さんにご連絡を入れたところ
「始まったばかりです!」との事
根ニラ.jpeg
諏訪の渋崎地区にある「上原農園」
この時季から仮設の可愛い小屋には
アスパラガスと根ニラが並びます。
 
伺うと、娘さんのリエさんが「アスパラ」と「根ニラ」を抱えて出てきてくれます。
かんしゃ
 
「角上」によると 「うるい」「独活」「ぜんまい」「ノカンゾウ」が売っていたので
うるい.jpeg
思わず、春のお天ぷらに、と「穴子」もGET
 
少し早めの「宮坂家の食卓」になりました。
天ぷら.jpeg
眞澄のうすにごり  あれよあれよ という間に無くなっていました。
の眞澄 うすにごり
 
ユーチューブ動画  ご覧くださいませ!
 

  2022年3月31日 16:19



お誕生日に 真澄「うすにごり」で乾杯!

啓蟄となりました。
冬も終わり、新しい命が目覚める頃。
この時季に私が生まれたのはうん十年前の事。
 
今年も、子供たちから友人からお祝いの品々にお言葉をいただき幸せでございます。
 
週末はお休みを頂きましたので、土曜日には主人と自宅から立石 経由 角間新田コースを約10キロコースのウオーキング
立石.jpegカレーチャーハン.jpeg
お昼には、父と三人 カレーチャーハン。
金沢の友人からは、近江町市場からお魚が届き
お刺身に・煮つけに
 
準備していると、「ダンフラワー」からお花が届き、宅急便さんはお菓子や次々と荷物が届きました。
玄関花.jpeg
夜には長男家族が誕生日ケーキを用意してくれて、次男が料理を運んでくれ
 
ここで発売の「眞澄 うすにごり」1.8lがあっという間に空いてしまいました。
 
今年のうすにごりは 昨年に比べると辛口で、スルスル入ります。
一誠.jpeg

  2022年3月 7日 17:33



コロナ騒ぎには、晩酌を!

四月に入り、テレビ・ラジオを付ければコロナ騒ぎのはなしばかり、
ネガティブにばかりなっているといけません!
 
下ばかり向いてはいられないとセラ眞澄のスタッフと共に、笑顔でお待ちしております。
 
季節は正直に、桜も咲き始め、庭先の「うこぎ」も新芽を付け始めました。
「わらび」も店先に出始めて、食卓は真澄のうすにごり とともに和やかに彩ってくれています。
 
ここの所「宮坂家の食卓」は、主人がお昼時間に今晩のメニュー提示をしてきます!
楽のような感じですが、実は用意していた食材が・・・
でもポジティブに考えて、準備します。
 
夕方、角上へ魚を見に行ったら、メバルが「買って・・・」と見つめてきたので煮つけにしました。
眞澄の春のお酒、うすにごりと共に・・・
 
皆様の食卓もコロナ攻撃に、美味しい食卓で!乾杯!
うすにごり1.JPEG

  2020年4月 3日 17:12



誕生日には「和やかな食卓」

季節は「啓蟄」」冬を過ごしたさなぎ達が、蝶へと生まれ変わるころ、
私もこの世に生まれたのは、この頃でした。
 
父が小児科の医者だったので、母はお里(金沢)に帰ることなく
父の居る病院で私を生んでくれました。
父母には感謝の気持ちで一杯です。
うすにごり.jpeg
先日の誕生日には、息子たちが夕食を作ってくれてお祝いとなりました。
誕生日の当日には、長男宅へ呼ばれて、美味しい品々に真澄とともに至福の時間!
食べ終わったころに、急に照明が消えて・・・
孫が持ってきたのは、手作りのケーキ・・・・ありがとう!
ケーキ1.jpeg
翌々日には再度お祝い会
鯛のお鍋に、蛍烏賊の和え物 等々・・・
ホタルイカ.jpeg鯛.jpeg
コロナ騒ぎもあるけれど、家族で眞澄の御酒と共に「和やかな食卓」が囲めることは、最高のプレゼント!

  2020年3月15日 15:22




文字サイズ変更 小 中 大

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。