宮坂家の食卓で「酒井慶二郎君」と一致するもの
息子が真澄に入社いたしました。
今週は、お花をいただく機会が多く
なんて幸せかしら!
お誕生日でもないのに・・・
諏訪のバラの花束に
日比谷花壇からはアレンジフラワーが届き
最高の気分です。
家に持ち帰りましても、寂しがるかと思い、
酒井慶二郎君の展示会場
真澄「松の間」に置いておきますと
香りの良さに、お酒ではなく花に酔ってしまいます。
長野の問御所で仕事が終わり
表に出ると、近隣の農家の方々がマルシェを・・・
金糸瓜などなど もう色々と購入!!
![]()
お夕飯の支度をしていると
「なめこ」を頂戴したとのこと
早速、下ごしらえして
お味噌汁に、
金糸瓜は茹でて、煎り酒と千鳥酢で味を調え
刻みのりで・・・・
お酒は真澄吟醸金寿で「お疲れ様」
息子もこの17日から真澄に入社いたしましたので
「皆様にかわいがって育てていただけるように」
と激励しながら、宮坂家の食卓は始まりました。
2011年10月26日 18:11
真澄 松の間
真澄「「松の間」
酒井慶二郎君の絵画展には
東京から神戸のほうから、と大勢のお客様が来てくださいます。
また、今日は私がリクエストをした
「野菜シリーズ」の絵を持ってきてくださいました。
とたんに、お腹がすくような・・・感じになりました。
今晩は真澄を呑みながら、野菜料理を頂きましょう・・・・
昨晩は友人宅にお泊りに行きました。
まるで実家に帰った時のようにゆったり出来るKさん宅。
セラ真澄にお客様として来てくださった、Kさんご夫婦。
息子たちと出かけて、中華料理を頂いて、呑んで、おしゃべりして・・・・夜な夜な。
バタン!とお休みして、早朝に帰宅。
朝ご飯は、たまごかけご飯!
これは、宮坂家の父母の毎朝の献立ですが、
私も今朝は、なんとなく「たまごご飯」の気分で頂きました。
卵は、青森の中村さんの卵。
お醤油をたらして、塩昆布で頂きました。
2011年10月20日 17:43
セラ真澄で募金活動開始
セラ真澄でも日本赤十字社へ寄付させていただく
「東北関東大震災 皆で支えあおう募金」をはじめました。
昨年から、本当に世間を騒がす 事柄が多いですね。
セラ真澄にトラックが挿入したときにも多くの方々からの
励ましの言葉 お見舞いを頂戴しました。
今回は私たちに何が出来るのか?
その一つとして、セラ真澄の店内に募金箱を設けました。
(早速、セラのスタッフ各々が募金箱に入れました)
イラストは真澄ちゃん(絵を書かれた方も真澄さんという女性の方)
セラの店内には酒井慶二郎君のバラの絵も飾ってあります。
どうぞ、今週末の三連休 信州にいらしてください。
「呑み歩き」は中止となりましたが
当日は、セラ真澄は営業しておりますし
「支援試飲会」を行う予定です。
前にすすむべく、さらに新セラに向けて・・・・。
買い物を最小限にと、冷蔵庫の整理
昨晩のおかずは![]()
・高野豆腐の煮物
独活・エンドウ豆・高野豆腐・わかめ の煮物
今日は富士見蔵の掛け留め。(甑倒しとも言います)
主人のお夕飯は、富士見蔵で宴会です。
今年の酒造りもこれで一段落、
まだ搾りは続きますがご苦労様でした。
2011年3月16日 16:12
2009年11月20日 19:15




