宮坂家の食卓で「おいしい信州ふーど」と一致するもの
真澄を呑んで元気いっぱい!
	今年は駆け足の年!
	慌ただしいです。
	広島の酒祭に出かけて賀茂泉の前垣さんのところの竹酒をいただいて!感激!
	 翌週には台風のさなか、香港でのセラ真澄アジアのイベント。
	帰ってきたところで「銀座NAGANO」でのイベント
	おいしい信州ふーど(風土)の大使のジョンゴントナーさんと
	おいしい信州ふーど(風土)公使 料理研究家の横山タカ子先生
	同じく おいしい信州ふーど(風土)公使の私 宮坂公美 が
	長野県の日本酒のPRということで トークショーをしてきました。
	初めて長野電鉄に乗り 信州中野へ横山先生とまたやトークショー
	大糸線にも初めて乗り、信濃松川へ おさけのイベント!
	そして日本で最後の開催となった「JOY OF SAKE 」の司会を務めさせていただいて
	11月のスタートとなりました。
	おいしい信州ふーど(風土)も今年10周年!メトロポリタン長野では玉村豊男先生も参加で
	講演と祝賀会へも出席してきました!
	さて、明日からは主人のお供でロンドン行です!
	その前にマルヒロ畑の片付けを週末やりました!
	沢山の青いピクルスの収穫!
	カレー味ピクルスを5キロ!ふーふーでした!
2017年11月24日 13:14
2015年1月17日 15:26
おいしい信州フード公使でかける!
	昨日は諏訪商工会議所で「おいしい信州ふーど(風土)と6次産業化への取り組み」というテーマで
	研修会が行われました。
	県庁からは長谷川正行氏が講師を招いて聴講してきました。
	おいしい信州ふーどの公使を授かっている私にすると、大変興味深く、
	聞き入ってきました、その後の懇親会では鹿料理、公魚料理が出てきて
	真澄の生酒で盛り上がりました。鹿のから揚げは最高においしいものでした。
	早めに失礼して、帰宅した主人とは真澄の山花で長谷川さんから頂いた薫樹の本シメジを真澄の糀でつくった塩糀で
	さらりと炒めていただきました。
	明日からは大和郡山へ出かけ、良い食品博覧会へ出てきます。
	そして、週の後半は兵庫県 山田錦の里 山国へお田植えに行ってきます。
	来週はそのご報告をしますね!
          2014年6月12日 17:48
おいしい信州ふーど
	一日おきに酒蔵たちが真澄に訪問!
	「松の間」で御接待となりました。
	丁度、信州は山菜が豊富な時季
	海はなくとも鮎にドジョウに鯉に公魚にうなぎにと・・
	乾物もそろえて、さて調理!
	真澄のスタッフにお手伝いいただいて準備完了!
	なんとか、こなしました。
	 生ラッキョの素揚げに公魚の南蛮漬け。
	 生サラダのスティック
	 鯉のあらいには、紫玉葱をさらして、胡麻しょうが醤油。
	 アスパラは茹でて、生ハムのオリーブ漬けを巻いて、トマトのみじん切り
	。
	 ぜんまいは、糸こんにゃくと胡麻油炒め(4・1・1)で味付けて、山椒の粉を振り掛ける。
	 ジャガイモは茹でて酢・塩・胡椒して、戻した切り干し大根(新潟 加島屋さんの)マヨネーズ・ヨーグルトで味を調える。
	 ドジョウは二度揚げして・白焼きのうなぎ、鮎(煎り酒で)、トマトは湯むきして煎り酒に漬け込んでおきます。
	まあ、皆様はお酒のほうが主ですから、各蔵のお酒と真澄のお酒と呑んで呑んで・・・・
	お手伝いに入ってくれた社員達は「おなか一杯!」とお手伝いを進んでしてくれて愉しんでくれたよう・・
	少しは花嫁修業になったかしら?
	本当に酒の肴を作るのは楽しいこと!
	「おいしい信州ふーど」に万歳!万歳!です。
2014年6月 6日 18:44
おいしい信州フード公使でかける!
	先週末も東京でした。
	「銀座の和光で兄弟が絵画展をするのでどうぞ」、とセラのお客様から御連絡を頂いていたので、
	お寄りしてきました。
	神下雄吉さんの展示会、昔のことお知り合いの画家の先生がセザンヌ派で何となく似ている風でしたので
	銀座にこの夏オープンする、長野県のアンテナショップのビルにもお寄りしてきました。
	私も長野県から「おいしい信州ふーど(風土)」の公使のお役を頂いているので、御挨拶!
	金曜日には上大岡の京急デパートで「宮坂家の食卓」のトークショー
	京急の七階のお蕎麦屋さんでの会でお客様には順々に出される真澄のお酒にお料理が運ばれて来ていました。
	上大岡まで行くので、週末は逗子に行こう・・・と計画していたので
	はじめて二人きりの逗子お泊まり。夕日がきれいでした。
	折りたたみ自転車を積んでいきましたので、鎌倉をくるくる周り、なんと素敵なバルを発見!
	あまりにも気に入り、一日半いた内、三回も通ってしまいました。
	残念ながら、夜は一杯で入れませんでしたが、三回も顔を出したので、
	三回目には御主人のお見送りつきでした・・・・・。
	次は何時行かれるかしら?でもすぐにでも行きたいです・・・。
	さて今週はまたもやお客様続きになります!
2014年5月28日 17:55
