宮坂家の食卓で「宮坂家の食卓」と一致するもの
2025年9月12日 17:30
2025年5月18日 17:38
2025年2月28日 17:20
五月 筍に蕨に ゲストのお嬢さん!
五月の宮坂家の食卓
五月の連休、セラ眞澄の軒下では甘酒の振舞いと、お子さんには綿あめを配り、
「イモイモランチャン」のキッチンカーでは酒の肴・甘酒使用のオリジナルドリンクの販売、と賑やかな日々でした。
友人が、伊那で筍を掘ってくると聞き、お休みを頂いて
朝から主人と準備・・・・
急なBBQでしたが、声をかけると 仲間たちが集まりはじめ 夕刻まで楽しい時間が持てました。
初めての参加の小堀 鷗一郎先生(森鴎外のお孫さん)
には、著者「死を生きる」を頂きました。
素晴らしい方で、お話も魅力的。胸があつくなりました。
日が落ちたころ、お隣のご婦人がお孫さん夫婦と立ち寄ってくださり、残り物ですが・・・・とお誘い
翌日は山登り、とのことで早い解散に。
用意したお料理もきれいに無くなり、主人も満足した顔。
翌週は 子供たちが「母の日」で集まってくれて
GW中の話を聞かせてくれました。
三週目の週末は滋賀県から遠い親戚のお嬢さんが三泊四日で諏訪へ来てくれました。
一晩目、父と三人、ルーツの話で盛り上がり
二晩目、「そば処とみや」へ 二件目には 声楽家の彼女の声が聴きたくて、スナックへ
三晩目、富士見の農家のお手伝いに行ってきた彼女にお肉かな?と蕨にサラダにパスタ メインは ポークソテー。
お陰様で 娘が一人増えたような 楽しい日々でした。
2024年5月20日 17:19
2024年4月26日 17:24
眞澄で立春!
立春を過ぎたところで関東甲信越は大雪警報が出ました。
二週間前のことですが、「SOMURI」という雑誌に、昨年から各月「宮坂家の食卓」を掲載している切っ掛けで
編集長と共に、若手のソムリエ 中村僚我さんが、眞澄へ取材に来てくれました。
富士見蔵を見学したのちに、セラ眞澄でのペアリングをされました。
そして、零年のロイスダールとの コラボ商品が発売となりました。
お陰様で、人気商品となりました。
節分の日は、兵庫県山田錦の生産者 (山国)の方々が 富士見蔵とセラ眞澄へお越しくださって
恒例の宴会!で記念撮影!」
昨日の立春には、お休みを頂いて主人とバンドネオンとピアノの演奏会に行ってきました。
素晴らしい演奏で、ドイツ発祥の「バンドネオン」の演奏は
実は、お酒を呑みながら聴きたかったのですが、今回は昼間の演奏会!
2024年2月 5日 15:56
2024年 令和6年 新年会 宮坂家の食卓
新年のご挨拶に、三連休に東京へ出かけてきました。
今回の目的は、門前仲町にある「二ぶん半」さんで
娘家族と母を連れて、新年会をすること!
主人が暮れにご挨拶周りで、「二ぶん半」さんへお寄りしたところ
抜群の美味しさで、どうしても・・・・と
一日目に計画してくれました。
最初に、おも湯とお酢が目の前に置いてあり、
母は食前酒と思い乾杯!と
すぐに飲もうとしましたが
「ストップ」がかかり、説明を受けました。
お酒を呑む前にお腹を調えるようで、ご親切・・・と感じました。
コースで頼んではいたのですが、「香箱蟹」があると小耳にはさみ
勿論、頂戴し、{MIYASAKA]を注文。
4時半から始めましたが、お店は満席!
良い気持ちで、深川八幡をめぐり、折原商店へご挨拶。
二日目は、午前中の遅い時間から吉祥寺と下北沢へ散策。
「下北線路街」を下北沢駅から世田谷代田駅まで歩き
「醗酵通り」を見て周り
夕方早めの夕食に
お寿司は【西荻窪ひろ志】にテイクアウトを注文
すき焼きは【沖村牛】ですき焼き・・・と娘婿に!
眞澄のあらばしりとAKAで。
あっという間の三連休でした。
2024年1月15日 16:52
2024年1月 2日 17:05
2023年8月18日 18:10
2023年5月27日 17:55