宮坂家の食卓

宮坂家の食卓で「宮坂家の食卓」と一致するもの

宮坂家の食卓

六月末に、父が転倒してからというもの
日赤にお世話になり、手術・入院となり一か月半。
97歳の父には、無理がたたったのか、お盆の8月15日
他界いたしました。
 
宮坂家の食卓には欠かせないお方。
母が他界してから、約二年
沢山、甘えてくださった事が
有難いです。
att.dQsL-QjEAbjci1fwiWHASpciVmQPpBrc11XeqM9FmTk.JPEGatt.ESttED7OxPBmX7lTuGg7U0oq5eOjOTGpQUS5UpYYuiM.JPEG

  2025年9月12日 17:30



眞澄 常盤蔵 こけら落とし!小室等さんコンサート!

5月10日
 
眞澄の常盤蔵の「こけら落とし公演」と称して
 
シンガーソングライターの小室等さんと、
ギターリスト 洪栄龍さんに出演していただきました。
IMG_8567.JPEG
前日は、宮坂家の食卓で打合せと称した、お食事会
総勢10人で、なんとも賑やかな時間を過ごせました。
IMG_8561.JPEGIMG_8560.JPEGIMG_8562.JPEG
 
丁度、山菜の季節
 こごみ・こしあぶら・わらび等々
お浸し・天ぷら と、お料理も様々
 
小室さんも、「これが食べたかった!」等と嬉しいお言葉!
 
ごはんもウコギごはんに、筍ご飯
茄子素麺に、と
お酒は、ススムススム
 
お酒とお喋りは、年齢と関係ないようです!
 
IMG_8575.JPEG

  2025年5月18日 17:38



父と主人の誕生日!2月23日は天皇誕生日!

一月末に出荷になった春のお酒「うすにごり」
二月の〈雨水)を過ぎた頃の「宮坂家の食卓」
 
今月は父と主人のお誕生日がありました。
父と主人が同じお誕生日2月23日
なんと日本中がお祝いしてくださる「天皇誕生日」
 
父は 昭和3年生まれ、97才です
これも眞澄のお陰かしら。
 
 
子供に孫ひ孫と、みんなでお祝いの席を設けました。
箱寿司に、諸々の料理
食後には、妹が用意してくれた
「キャトルセゾン」のイチゴタルト
 
みんなで大賑わいの一時でした
父も大喜び
「ヒイジジ おめでとう! 長生きしてね」
と優しい言葉で締めました。
IMG_7382 (1).JPEGIMG_7393.JPEG

  2025年2月28日 17:20



五月 筍に蕨に ゲストのお嬢さん!

五月の宮坂家の食卓
 
五月の連休、セラ眞澄の軒下では甘酒の振舞いと、お子さんには綿あめを配り、
「イモイモランチャン」のキッチンカーでは酒の肴・甘酒使用のオリジナルドリンクの販売、と賑やかな日々でした。
 友人が、伊那で筍を掘ってくると聞き、お休みを頂いて
朝から主人と準備・・・・
急なBBQでしたが、声をかけると 仲間たちが集まりはじめ 夕刻まで楽しい時間が持てました。
IMG_4499.JPEGIMG_4531.JPEG
 初めての参加の小堀 鷗一郎先生(森鴎外のお孫さん)
には、著者「死を生きる」を頂きました。
素晴らしい方で、お話も魅力的。胸があつくなりました。
 
日が落ちたころ、お隣のご婦人がお孫さん夫婦と立ち寄ってくださり、残り物ですが・・・・とお誘い
翌日は山登り、とのことで早い解散に。
用意したお料理もきれいに無くなり、主人も満足した顔。
 
翌週は 子供たちが「母の日」で集まってくれて
GW中の話を聞かせてくれました。
IMG_4593.JPEG
IMG_4611.JPEG
三週目の週末は滋賀県から遠い親戚のお嬢さんが三泊四日で諏訪へ来てくれました。
 
一晩目、父と三人、ルーツの話で盛り上がり
二晩目、「そば処とみや」へ 二件目には 声楽家の彼女の声が聴きたくて、スナックへ
三晩目、富士見の農家のお手伝いに行ってきた彼女にお肉かな?と蕨にサラダにパスタ メインは ポークソテー。
 
お陰様で 娘が一人増えたような 楽しい日々でした。
IMG_4660.JPEG
 
 
 
 

  2024年5月20日 17:19



ニースからモナコへ!

ニースからモナコへ
 
 
 雨の降る日になってしまいましたが4日目の移動は
 ワイナリーツアー 。
 迷いながら、小さなワイナリーに着き試飲
 
 モナコに着いたのは夕方となり、夜はホテル内の会場での試飲会となりました。
 
 そこでは、10年以上前に諏訪の蔵へきて
 「宮坂家の食卓」で3晩 来てくださったベルギーのソムリエがブースへ来てくださり
 思いがけない再開となりました。
IMG_3815.JPEG
 
 
 最終日の夜は、パレスホテルでの国際ソムリエ協会の晩餐会に出席、ドレスコートでとの事
 ワインと日本酒 お食事のマリアージュ。
IMG_4002.JPGIMG_3909.JPEG
 初めての経験でしたが良い思い出となりました。
 
 
 

  2024年4月26日 17:24



眞澄で立春!

立春を過ぎたところで関東甲信越は大雪警報が出ました。
 
予報どうりに、諏訪も朝9時から雪がさんさんと降り始めています。IMG_3330.JPEG
 
二週間前のことですが、「SOMURI」という雑誌に、昨年から各月「宮坂家の食卓」を掲載している切っ掛けで
 
編集長と共に、若手のソムリエ 中村僚我さんが、眞澄へ取材に来てくれました。
 
今回のテーマは 信州の醗酵!IMG_3287.JPEGIMG_3284.JPEG
 
富士見蔵を見学したのちに、セラ眞澄でのペアリングをされました。
 
そして、零年のロイスダールとの コラボ商品が発売となりました。
 
ショコラジャポン!!IMG_3332.JPEG
 
お陰様で、人気商品となりました。
 
節分の日は、兵庫県山田錦の生産者 (山国)の方々が 富士見蔵とセラ眞澄へお越しくださって
恒例の宴会!で記念撮影!」
 
 
 昨日の立春には、お休みを頂いて主人とバンドネオンとピアノの演奏会に行ってきました。
 
大久保 かおり(バンドネオン奏者)さんと阿部 篤志(ピアノ)さんIMG_3319.JPEG
 
素晴らしい演奏で、ドイツ発祥の「バンドネオン」の演奏は
実は、お酒を呑みながら聴きたかったのですが、今回は昼間の演奏会!
 
帰宅してから、余韻を感じながら眞澄のKUROで乾杯しました。IMG_3310.JPEG
 

  2024年2月 5日 15:56



2024年 令和6年 新年会 宮坂家の食卓

宮坂家の新年会、今年も相変わらず三日に行いました。
今年は、能登の震災もあったので、ひっそりと
IMG_2971 (1).JPG
 
新年のご挨拶に、三連休に東京へ出かけてきました。
 
今回の目的は、門前仲町にある「二ぶん半」さんで
娘家族と母を連れて、新年会をすること!
IMG_2978.JPEGIMG_2980.JPEG
主人が暮れにご挨拶周りで、「二ぶん半」さんへお寄りしたところ
抜群の美味しさで、どうしても・・・・と
一日目に計画してくれました。
 
最初に、おも湯とお酢が目の前に置いてあり、
母は食前酒と思い乾杯!と
すぐに飲もうとしましたが
「ストップ」がかかり、説明を受けました。
 
お酒を呑む前にお腹を調えるようで、ご親切・・・と感じました。
 
コースで頼んではいたのですが、「香箱蟹」があると小耳にはさみ
勿論、頂戴し、{MIYASAKA]を注文。
 
4時半から始めましたが、お店は満席!
 
良い気持ちで、深川八幡をめぐり、折原商店へご挨拶。
 
二日目は、午前中の遅い時間から吉祥寺と下北沢へ散策。
「下北線路街」を下北沢駅から世田谷代田駅まで歩き
「醗酵通り」を見て周り
IMG_2995.JPEG
夕方早めの夕食に
 お寿司は【西荻窪ひろ志】にテイクアウトを注文
 すき焼きは【沖村牛】ですき焼き・・・と娘婿に!
眞澄のあらばしりとAKAで。
 
あっという間の三連休でした。
 

  2024年1月15日 16:52



2024年 辰 宮坂家の食卓 飛躍します 眞澄飛躍します!

2024年 スタートしました。
一年が速いのと、世界中の動きが慌ただしいので目が回りそうですが。
今年の会社の年賀状を皆様にお伝えしたいと思います。
 
宮坂家の食卓は、孫たちが集まって大賑やか!
今年も宜しくお願い致します。
IMG_2932.JPEGIMG_2798 (1).jpegIMG_2949.JPEGIMG_2948.JPEG

  2024年1月 2日 17:05



2023年諏訪湖の花火 宮坂家

三年ぶりの諏訪の花火大会が開催されました。
久しぶりなので、ドキドキしましたが息子たちの手伝いで何とか乗り切りました。
やはり大事なお客様、宮坂家の食卓は再開いたしました。
ただ関西方面のお客様は台風の影響でお越し頂けなくて残念でした。
また来年!と連絡がありました。
 
明日からは、九州へ出かけてきます。
久し振りの唐津と、「YOMOYAMO長野博多」
来週報告いたします!
IMG_2028.JPEGIMG_2030.JPEG

  2023年8月18日 18:10



新しい連載記事が始まりました! 「信州の食卓から」

五月も、いよいよ最終週に入ります。
セラ眞澄の、松の間試飲コーナーも賑わいを持ち始めました。
 
私もここの所は、山も行かずセラ眞澄に毎週末おります。
 
今年に入り、この「宮坂家の食卓」ブログから新しい発展がありました。
 
「Sommelier」という 専門ソムリエ協会の雑誌からお声がかかり、
「信州の食卓から」というコラムを新連載することになりました。
IMG_1429.jpegIMG_1430 (1).jpeg
ブルゴーニュに嫁がれた Kumiko Fleurot さんとご一緒することになりました。
 
五月号からです。
お目に留まれば幸いです!
 
 
明後日からは、久しぶりで主人と韓国へ出張です。
お酒のイベントを二晩してまいります。
帰国したらご報告を!

  2023年5月27日 17:55




文字サイズ変更 小 中 大

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。