酒を楽しむ 「酒を楽しむ」投稿募集!

2009年6月

オクラまるごと

雨が降り始めた諏訪です。たぬきちです。

オクラ、国産のが出回ってますね。大人になってから好きになった食べ物、いろいろありますが、オクラもそのひとつ。

軽く茹でたやつを冷蔵庫に入れておいて、そのつど刻んでめかぶに混ぜたり納豆に入れたり。
オクラだけ刻んでかつおぶしとポン酢で、というのも好き。

包丁出すのもめんどくさいぞ、というときは、そのまんま、ポン酢かけてまるごとかじってます。
オクラの一本食い。‥‥ってなんかすごーく不精度が高い感じがする‥‥

暑い日のマリネ

たぬきちです。梅雨の晴れ間で、諏訪も日中は汗ばむくらいになっています。

暑いから、なんかさっぱりしたものが食べたーい!
ということで最近よく作っているのが

「ねぎとパプリカのマリネ」

です。

長葱は4センチくらいにぶつ切り。パプリカは1センチ巾くらいにタテに切って、薄くオリーブオイルをひいたフライパンで弱火で気長に焼き、酢大さじ2くらい・塩ひとつまみ・砂糖少々のタレに焼けたはしから漬けるだけ。

冷蔵庫に入れて翌日、よく味がしみて冷たいやつを肴に「生酒」がすすむ!

‥すすみすぎちゃって、今日はちょっとお腹の調子がアレなたぬきちでした。

信州のレタス

こんにちは。相変わらずアブラムシと対決中のたぬきちです。

レタス。特に好きでも嫌いでもなかったのですが、信州に来てから考えが変わりました。
なんといっても、信州のレタスは新鮮でしゃきしゃきで美味しいですから。

売り場に並んでるときから、もう、都会のレタスとは元気さが違います。
村上春樹さんの小説に、「紀○国屋のレタスはしゃきしゃきになるよう夜中に調教されている」というような一節があったと思いますが、信州のレタスは調教がいらないです。

生もいいですけど、ちょっと火を通すのも好き。
レタスのせん切りをスープボウルに山盛りに入れて、上から熱い中華スープを注ぐのが我が家の定番。

あと、卵とカニカマでチャーハンを作り、最後にせん切りレタスをざざっと入れて混ぜる「なんちゃってカニチャーハン」も飲み会の締めとかにおすすめ。ほんもののカニならもっといいんですけど、カニカマでも充分美味しくできまーす。

茄子、ピーンチ!

たぬきちでーす。

先月、田植えのお手伝いにお邪魔したときにいただいてきた茄子の苗、我が家のベランダで生育中ですが、葉っぱは次々に伸びて育っているものの、背が低ーい。よその畑の茄子はずいぶん背が伸びているのに、大丈夫かな?

としげしげのぞきこんだら、

あ、アブラムシが!!それもたくさん!!

どうしよう!

といろいろ考えた末、ここはやっぱり物理的に取り除くのが一番だろう、という結論に。
ガムテープで恐る恐るぺたぺたしてみたところ、面白いように一網打尽!

よし!駆除完了!今度襲われてもこれでいくぞ!どんと来いアブラムシ!

とはいえ、背が低いのは相変わらず。「焼き茄子で一杯」の夢は叶うのか!?

山菜到来!

たぬきちでーす。昨日は諏訪も雷雨で、雹も降りました。びっくり。

そんな中、我が家に山菜が到来! 大好きな「みず」! 早速豚肉と炒めて食べました!
宅急便が届いてから口に入るまで、わずか10分! 速攻!
いくらでも食べられるなあ、みず。
みずLOVE!!

みずと一緒に、根曲がり竹も届きました。こちらはたっぷりのわかめとお味噌汁に。
独特の風味と歯ざわり、これも大好きです。

根曲がり竹は信州でもよく食べられます。信州の北の方では

  サバ缶と一緒に味噌汁にする

のが定番らしいです。最初に見たときは驚きました。

まだ食べたことはないです。今度試してみようっと。

北陸の旅(その3)

たぬきちでーす。嬉しい金曜日ですね!

さて、北陸の旅その3です。美味しい加賀棒茶をいただいた後は、同じく「良い食品づくりの会」のお仲間の「加賀麩司 宮田」さんへ。お昼ごはんはこちらでお麩尽くしの懐石料理をいただきました。

お麩、といっても生麩がフライになったりステーキになったり。他に加賀野菜のマリネなどなど、上品で美味しい上に、結構ボリュームもあってしかもヘルシー、と、すごく充実したお昼でした。

その後、お麩の工場を見せていただきました。社長さんがとっても楽しい方で、すみずみまで見せていただき、出来立てあつあつの生麩や麩饅頭の味見もさせていただきました。

ちょうど車麩を焼いているところで、特別に、焼きたてを輪切りにしてバターをつけて試食も。これは美味しかった! 香ばしいフランスパンみたいでした! あの香ばしくてぱりぱりでしかも中はもちもち、という感じは出来立てでしか味わえないとのこと。

いい思いをさせていただきました‥‥ しあわせ‥‥

北陸の旅(その2)

たぬきちですー。北陸への社員旅行報告、その2です。

真澄のショップ「セラ真澄」では酒器を中心に器も扱っています。社長夫妻がセレクトしたものばかりで、九谷焼の須田青華さんや正木春蔵さんの作品もショップを飾っています。

そんなご縁で、山代温泉の須田菁華窯をお訪ねしました。四代目須田菁華さんご本人が出てこられて説明してくださったのには感激! 趣ある店内に並ぶ数々の作品にはため息ばかり‥‥ 素晴らしい目の保養となりました。

真澄は「良い食品づくりの会」の会員でもあり、会員仲間の「丸八製茶場」さんも見学させていただきました。素敵なショップに入ると香ばしいほうじ茶の香りがいっぱいで、とても幸せな気分に。

工場見学の前に、社長さんのお話をうかがいながらご自慢の「加賀棒茶」をいただきました。香り高くてとても美味しかったことはもちろんなのですが、茶器が正木春蔵さんの作品だったことにまたまた感激!

さすがに加賀百万石の町は文化度が高いなあ‥‥ 正木さんのあのそば猪口、可愛かったなあ‥‥ あれでお酒飲んでもおいしいだろうなあ‥‥

北陸の旅(その1)

たぬきちです。

社員旅行で、富山・石川へ行ってきました。今回は社長が親しくしている酒蔵や食品会社の見学がメイン。それぞれの会社の社長さんのお話はみな面白く、見学は勉強になり、さらに試飲・試食はどれも美味しくて確実に体重が増えて帰ってきました。

見学させていただいた酒蔵は「満寿泉」の桝田酒造店さん。岩瀬地区のまちづくりのお話も興味深く、かっこいいお酒の貯蔵庫にも感動。レストランで、社長さんおすすめのチーズなどつまみながら代表的な数銘柄を試飲させていただきました。

製造スタッフはきき酒しながらあれこれ熱心に質問をしていましたが、私は美味しく食べて飲むばかり‥‥ このチーズにはこのお酒かな? ドライいちじくにはこっち? からすみにはやっぱりあっちの‥

帰ってきてから満寿泉さんのウェブを拝見したら、

「美味しいものを食べている人しか美味しいお酒は造れない」

と書いてありました。心の底から納得。ありがとうございました。

アウトドア豚汁

たぬきちでーす。

諏訪市内に5軒ある酒蔵は、春・秋の「呑みあるき」イベントをはじめ、いろいろなことを一緒に頑張りつつあるのですが、6月6日には仕込み水の水源地である霧ヶ峰のゴミ拾いをしました。
その様子はこちら

ゴミ拾い終了後、みんなで豚汁を作って食べたのですが、外で食べるのって美味しい! 酒蔵が揃ったのに、みんな車なのでお酒がないのが残念でした。

豚汁に何を入れるかは、皆それぞれこだわりがあったり「お母さんの味」があったりしますよね。この日は豚肉のほか、大根・にんじん・ごぼう・こんにゃく・豆腐・えのき茸・なめこを入れました。

たぬきち実家の豚汁、カレーを作ろうとして途中で気が変わって豚汁になりましたバージョンが結構ありましたねえ。

あったかいもの

6月になりました。たぬきちです。

今日は半袖で大丈夫ですが、この時期になっても諏訪は「ストーブしまうんじゃなかった」と後悔するほど肌寒い日が結構あります。

先週末も雨が降って寒く、家の中でフリース着てました。寒いし、買い物にも出たくないけど、何かあったかいもん食べたい‥‥もちろん、ぬる燗に合うやつ‥‥

ということで、冷蔵庫の中のもので

「豆腐のあんかけ」

作ってみました。塩・醤油で少し濃い目の味にしただし汁に、1センチくらいに切ったエビ・しいたけ・アスパラを投入。さっと煮て水溶き片栗粉でとろみをつけ、温めた豆腐にかけるだけー。

社内の酒飲みに「最近うまいよ」とすすめられた「本醸造 特撰真澄」のぬる燗とともに、お腹の中からあったまりましたー。


文字サイズ変更 小 中 大