酒を楽しむ 「酒を楽しむ」投稿募集!

2010年4月

鯉こく(ほぼ初体験)

今週末に御柱祭・里曳きを控えた諏訪です。たぬきちです。
お祭りはいろいろ大変だけど、わくわく感があってみんな幸せそうで、いいですね。

先日、郷土料理研究家・横山タカ子先生宅で撮影のあと、先生が「鯉こく」作ってくださいました。鯉こく、ほぼ初体験。

信州では佐久の鯉が有名ですけど、諏訪でもよく食べるみたいです。甘露煮とかで。

川魚はあまり得意でない私、おそるおそる食べてみたら、全然臭みもないし、鯉は脂がのってぷりぷり、川魚とはとても思えませんでした。鯉が良かったのか? 先生の腕が絶妙だったのか?

香ばしい香りがあったのもびっくり。汁はたっぷりコクがあって、いやいやこれでお酒が飲めたら。

コーレ初体験

あったかくなってきたー。たぬきちでーす。

コーレ。気にはなってたんです。諏訪市内のスーパーでこの時期見かけるのですが、聞いたこともないし、食べ方もわからないし、それよりも、見た目がギボウシそのものだし‥‥

調べてみたら、やっぱりオオバギボウシのことを、諏訪エリアでは「コーレ」と言うらしい。卵とじ、おひたし、油炒めなんかにして食べるらしい。

で、本日初体験。さっと茹でて、胡麻だれをかけたものをいただきました。歯応えがキシキシするので嫌いという人もいるらしいのですが、意外にクセがなくて美味しかった。

庭に生えてるあれを食べられるとは知らなかった。長生きしてみるもんだー。

塩麹

昨日も今日も雪になった諏訪です。桜も咲いたのに、どうしちゃったんでしょう。たぬきちですっ。

以前から気になっていた「塩麹」。米麹に塩と水を混ぜて熟成させるというやつですが、蔵からちょこっと麹を分けてもらって、先月末に仕込んでみました。

現在、魚とか肉とか漬け込んでみて、分量や日数をいろいろ試行錯誤中です。

まず豚ロース、3日くらい漬け込んでシンプルに焼いてみた。中までしっかり味がしみこんでいるのと、表面の焦げたとこの香ばしさがなかなか良し!

もちろんお酒を美味しく飲むためにやってるわけですが、今後、いろんな素材で試したり塩麹の量を加減したり他の調味料を足したり、いろんな楽しみが待っている!

農家のおやつ

暖かかったり‥冷え込んだり‥ 風邪っぽいたぬきちです。

真澄の酒造り用のお米を作ってくださっている安曇野の農家をお訪ねして、種蒔きのお手伝い(というかお邪魔)をしました。

その模様はこちら

お茶の時間に出してくださった手作りのお料理の数々が、それはもう、美味しいものばっかり。中でもお手製の福神漬けは絶品でした。こちらに写真がありますので見てくださいね。これで一杯やりたいものだ。と心から思いましたがもちろんそういうわけにはいかず。

他にも、さつまいもとりんごの甘煮がとっても美味しかったので作り方をうかがったら、りんごは皮を剥いてから干して、それから甘煮にするとのこと。やっぱり手間のかけ方が違うんだー。

こういうのいただくと日頃の行いを反省するのですが、またすぐ‥‥ ねえ。

生酒、発売!

御柱祭の前半戦、「山出し祭」が無事終了。いやー盛り上がりました、諏訪! たぬきちですっ!

次は5月の「里曳き祭」だ! ということで、またまた怒涛の忙しさに。
里曳きが終わると、次は小宮の御柱、それから9月には真澄の御柱も!

ということでまだまだ、まだまだ御柱が続く諏訪。忙しいけど、いろいろ楽しい年ですね。

今年は御柱の陰に隠れての発売となりましたが、真澄の夏の酒「吟醸 生酒」、いいですよ!
すっきり軽くて、するするっと飲めます。もう少し熟成してくると、甘みが出て味も乗ってきそうで、それを待つ楽しみもあります。

諏訪は今週末あたりから桜が見頃になりそう。苦味の美味しい春野菜や出始めの山菜を肴に、生酒を飲みつつお花見‥‥ この上ない幸せだー。

乾物

御柱祭、始まりました! たぬきちですっ!

昨夜の暴風雨は朝のうちまで。明日からの諏訪大社・上社の山出しの見せ場、「川越し」はいいお天気で迎えられそうです。

会社でも、祭に参加する人・自宅でお客様のおもてなしをする人は今日はお休みです。人が少ないのにざわざわとしてます。お昼休みに地元のケーブルテレビの動画配信をチェックしたりして落ち着きません。

今週末は道も混むし茅野方面はあちこち交通規制がかかることに今更気付いた私。いざとなったらストックしてある乾物関係で乗り切るぞ。

我が家には豆・切干大根・すき昆布に乾麺くらいですが、信州は乾物や保存食の宝庫です。お漬物はもちろんのこと、寒干し大根とか、凍み豆腐とか、郷土色豊かなものがいろいろ。ほんとに美味しいので、もっと広めたいなーと思っております。


文字サイズ変更 小 中 大